現状
JRの受信機をFCに繋ぐには3つの方法がある
- PPM-SUM
- サテライトレシーバー
- X-BUS
FC側対応状況
- ほぼ全てのFCは、CPPM (PPM-SUM)か、S.BUS入力(要シグナルインバーター)に対応してるが、X-BUSには対応していないものが多い
- 多くのフライトコントローラーや一部のヘリ用ジャイロは、SpektrumのDSMサテライトレシーバーに対応している
Pixhawk
オフィシャルのドキュメンテーション
接続方式
PPM-SUM(CPPM)を使う
もっとも簡単、確実な方法 - ほぼ全てのFCがPPM-SUM入力に対応している - PPMエンコーダーを使うと、PWMさえ出力できれば、どんな受信機でも使えるようになる - マルチコプターの場合、受信機側のPWMポート数が最低5CH分必要 - 配線が複雑になり、大きな受信機とエンコーダーとCH分の信号ケーブルが必要になるので、重量がかさむのが難点 - また、扱えるCH数の上限は8CHまで
PPMエンコーダー
- PixhackにははじめからPPMエンコーダーが同梱されている
- エンコーダー単体
X-BUSコンバーターを使う
PPMエンコーダーと比べると少々価格は上がるが、配線が楽
- X-BUSをS.BUSに変換するモジュール
- X-BUS、S.BUS、PWM間の信号変換をしてくれるモジュールもある
サテライトレシーバーを使う
- JRの2.4GHz送受信機は、SpektrumのDSMがベースとなってい(JRはもともと2.4GHzに対応する際に、SpektrumのDSM技術を採用したので、Spektrumと互換性がある)
- PixhawkはSpektrumのサテライトレシーバーに対応している
- Spektrumのサテライトレシーバーは、JRのエクストラアンテナと同等
- JRの受信機とエクストラアンテナを用意して、送信機とバインドした後にPixhawk側のサテライト入力にエキストラアンテナのみを接続することで、ケーブル1本で接続できるはず
- ただし、JRのエクストラアンテナでの動作確認情報はないので、実際のところ動くかどうかは、実験してみないとわからない
- 海外ではSpektrumのサテライトレシーバーを使っているユーザーも多い
- PixracerにもSpektrum DSM2/DSMX入力ポートはあるが、AC3.4-rc6まではバグがあって使えないのでrc7以降を使う
DSM受信機
Spektrum
- PPM, SRXL (X-BUS mode B)、サテライトレシーバー対応
- http://spektrumrc.com/Products/Default.aspx?ProdId=SPMAR7700
OrangeRX
- http://www.altitudehobbies.com/orangerx-r615x-spektrum-jr-dsm2-dsmx-compatible-6ch-2.4ghz-receiver-w-cppm
- https://www.hobbyking.com/en_us/orangerx-gr300r-dsm-dsm2-compatible-3ch-2-4ghz-ground-receiver.html
RA02TL
RA01TL
仕様では4.8Vとなっているが、信号は3.3V。ただし、Cleanflightでの問題をみると、前途多難な模様
- http://jrpropo.co.jp/english/products/propo/details.php?hen=03452&db_flg=eng_db1
- http://www.skookumrobotics.com/wiki/index.php?title=File:DMSS_v5.jpg
- https://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=2018101&page=6
X-BUSを使う
現時点ではPixhawkでは未対応
- JR独自のシリアル規格
- RCで一般的なPWM/PPMではなく、S.BUSと同様、シリアル通信でCHのデータを送る方式
- S.BUSが極性反転の100kbps UART、シグナルはbig endianなのに各バイトはlittle endianという変態仕様なのに対し、X-BUSは3.3V、115200bps、8n1の普通のUARTとSRXL
X-BUS Mobe B
X-BUS mode Bは、Multiplex SRXL 12チャンネルと同一
Multiplex SRXLプロトコル仕様書
ArduPilotはX-BUS未対応
ArduPilotでX-BUSを直接入力できるようにするPRは、かなり以前に投げられているがまだmasterに反映されていない
X-BUS(非Mobe B)プロトコル仕様書
参考: X-BUSのチャンネル順
- Aileron
- Elevator
- Rudder
- AUX1 ((Pitch/Flap)
- Throttle
- GEAR
- AUX2
- AUX3
- AUX4
- AUX5
- AUX6
- AUX7
DSM to X-BUSコンバーター
DSM送受信機でJRのNinja等を飛ばす場合に使う
References
- https://oscarliang.com/pwm-ppm-sbus-dsm2-dsmx-sumd-difference/
- https://www.jrpropo.co.jp/jpn/propo/dsmj/dsmj_introduction.html
- http://wiki.beastx.com/index.php/SRXL_-_Serial_Receiver_Link_protocol
- https://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=2018101&page=2
- http://diydrones.com/group/arducopterusergroup/forum/topics/jr-xg8-xbus-mode-b